ご無沙汰しています
ポチです。
たいへんご無沙汰しております。
一気に寒くなりましたが、お変わりありませんでしょうか?
宇部市では、今日、チラホラと雪が降っておりました。
さて、前回の更新が9月26日ですから、2ヶ月近くも更新していませんでした。
仕事が忙しかったし、体調がよくなかったこともあるのですが、なんとなくブログに近づく気力がもてなくて、他の方のブログにもまったくお邪魔しませんでしたし、自分のブログの管理ページにすら、この間、大量に押し寄せるおかしげなコメントのお掃除に何度か訪れる以外はまったくアクセスもしませんでした。
「あ~、このまま『放置自転車』ならぬ『放置ブログ』になってしまうのかなあ」
などと思ったときもあったのです。
しかし、この2ヶ月の間も、まったく更新してないのにもかかわらず多くの方がご訪問いただいていて、わずかだとは思いますが、そのうちの何人かの方は「そろそろ更新してるかな?」と思って訪問いただいたんだと思うのです。
それで、もう一度、気力が充実するのを待っていたのですが、引き続き体調は悪いし、仕事は忙しいしで、ズルズルとここまできてしまいました。
気がついたら、ブログ開設2周年記念日も目の前に来ています。いま再開しないとますますブログから遠のいてしまうと思い、まだブログに立ち向かう気力が充実したとはいえないのですが、踏ん切りをつけて更新することにしました。
で、ブログから遠ざかっている間に、なんといろんなことが起こったことか。
今日は再開のご挨拶だけのつもりなので、一つ一つはこれから見ていくとして、この間の感想だけ一言。
自ら「総選挙を断行する内閣ダ~~」と言って誕生した麻生政権が、いつのまにやら「政局より政策」と言いはじめ、しかし、そう言いつつ、実は「政策なんかどうでもいい」というホンネが透けて見えて、で、透けて見えていたと思っていたら、アッという間に丸見えになってきて・・・。
しかも、決断力もなければ先をも通す力もなく、さらに、漢字も読めなければ、地方分権という言葉の意味も知らないということもわかってきて・・・・。
なんとまあ、オマヌケを絵に描いたような内閣ですね。
そのオマヌケの象徴が例の「定額給付金」。
今日、私の住む宇部市のお隣にある山陽小野田市の職員と話したという友人がこんなことを言っていました。
「市の職員に聞いたら、山陽小野田市に定額給付金として国から入るお金はざっと10億円だんだそうだ。『これだけのお金があったらいろんなことができるのになあ』と悔しそうに話してた」
山陽小野田市が10億円だとすると、この宇部市ではだいたい40億円くらいになるのでしょう。
本当にいろんなことができそうです。
私たちの税金、2兆円。定額給付金に化けて、なんかわけのわからんうちに消えてしまうのは、本当に悲しい・・・・。
麻生さん
これだけ評判悪いんだから、もう「選挙対策」にもなりませんよ、コレ。
だから、もう白紙に戻して、この2兆円は、お年寄りや子どもたちのための施策などに使いませんか?
それでは、これからもよろしくお願いいたします。
ポチでした。
| 固定リンク
コメント