岩国市議会のあきれた問責決議
ポチです。
突如、寒くなりました。震えています。昨日まで、あたたかで、「12月なのに、こんなにあたたかくていいのだろうか」って思っていたのに、ほんとうに突然寒くなりました。雪もチラホラしています。
関東から東の異常な大雨といい、5月並の気温といい、へんな気候が続きます。地球は大丈夫なんでしょうか?地球を守るために、やるべきことを、政治も企業も個人も果たしていかなきゃなあ ってつくづく思います。
このblogをはじめるときに、「ヨ~シッ。毎日書くゾ」って思っていたのですが、年末で仕事が激しく忙しくて、早くも空白の日をつくってしまいました。クヤシイナァ・・・。
ということで、本題です。
26日に、ポチの住んでる宇部市がある山口県の東のハシッコの岩国市で、トテモトテモ面白い決議があがりました。市長さんへの「問責決議」です。
この「問責決議」があがるに至った背景は、このblogの12月23日付の「『美しき国』のイジメ」ってとこで、書いていますので参照してください。
つまり、「市庁舎建設のための補助金を国が出してくれなくなったのは、市長、アンタが米空母艦載機の受け入れを拒否しているからだッ」っていうわけです。この決議案は、賛成17、反対15、棄権1で可決しました。
ポチがどうしてもわからないのは、「なぜ市長の責任なの?」っていうこと。市庁舎建設の補助金は、普天間にいる空中給油機を岩国にうけいれる代償として国が補助金をつけることを約束したものですよネ。
もちろん、ポチは、こんな補助金そのものにはギモンが多々あるんだけど、それにしても、その約束をもとに、市庁舎の建設はもう始まっているこのときになって、「艦載機の受け入れをイヤダって言ってるから補助金はあげないヨ~」って突然政府は言い出したわけでしょ。それじゃ、まるでガキの喧嘩。いくらなんでもアンマリじゃないでしょうか。
市長の責任というよりも、国の約束ホゴが大問題なんじゃないの?市長のどこに「責任を問う」理由があるのか、さっぱりワカラン。市議会議員の人も、怒るんなら、市長にじゃなくて、約束守らずに、市や市民をいじめる政府にこそモンクを言ったらどうなんだろう?
しかも、市長さんは、一人で勝手に「艦載機受け入れはしない」って言ってるわけじゃない。住民投票の結果、市長選挙の結果をうけて、住民多数の声を背景にやってる。
決議後、市長さんは、「私は、民意に従って行動しているだけ。決議の趣旨はよくわからないが、『市庁舎の補助金をとれ』というのなら、それは当たり前の話。国が信義に反したのだから厳重に抗議する。議会も声をあげてほしい」と話したそうだ。この井原さんって市長さんがどんな市長さんなのかよく知りませんが、この話に限っては、しごくモットモな話だと思うのデスガ・・・。
なんで、こんなモットモな話がわからないのだろう?しかも、住民投票と市長選挙でハッキリ示された「民意」に従って行動している市長さんを「問責」するってことは、岩国市民を「問責」するってことになりませんか?市会議員としてのジョウシキを疑いマス!
ということで、ジョウシキを疑う態度をとられた議員さんの名前と連絡先を掲載しておきます。時間と興味があったら、ご本人に聞いてみてください。(市外局番は0827です)
市政クラブ 前野弘明 岩国市通津1951-10
電話39-0007 Fax39-0012
阿部秀樹 同 周東町上久原2439-5
84-3516(Faxも)
石本 崇 同 山手3-60-1511
23-7729(Faxも)
細見正行 同 川西1-15-21
43-5120 43-5052
縄田忠雄 同 川口1-8-47
22-3082(Faxも)
憲政クラブ 桑原敏幸 同 川下1-1-2
21-6370(Faxも)
味村憲征 同 新港4-1-26
21-0192 21-0193
林 雅之 同 錦見5-2-17
41-1466 41-1468
武田正之 同 山手2-42-19
21-3287(Faxも)
創政会 宗正久明 同 美和町543
96-0103 96-1506
貴船 斉 同 今津5-9-5
21-2516 21-2557
中塚一廣 同 阿品516
41-0227(Faxも)
藤本泰也 同 周東町西長野969-3
84-1352(Faxも)
政和会 高田和博 同 美和町下畑1763
97-0405(Faxも)
藤重建治 同 周東町祖生2925
85-0403(Faxも)
片山原司 同 美川町南桑2400
77-0015(Faxも)
松本久次 同 錦町広瀬1080-10
72-2851 72-2869
なお、付け加えておくと、縄田忠雄さんは、10月の市会議員選挙で「艦載機受け入れ反対」の公約を掲げておいでデシタ。
| 固定リンク
コメント